top of page
検索

concert

  • k-teruko
  • 2019年3月10日
  • 読了時間: 1分

アクロス福岡にてクリスティアン・チィメルマンを聴きました。

ショパン国際コンクールの覇者もすでに白髪となりテキストを見ながらの演奏。

しかし、その演奏は円熟したものでマズルカに表現されたポーランドの国民性や

哀愁や抒情性は追随を許さないものでした。また4曲のスケルツォも構成や自由さと

ドラマ性もこの人ならではの味わいがありました。

ブラームスの2番のピアノソナタも演奏がありましたが、やはりこの人はショパンが

白眉なのだと思いました。また他の作曲家も聴いてみたいですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
佐世保市立福石小学校創立100周年

11月17日、福石小学校の100周年ということで現在の福石中学校で式典が執り行われました。私が卒業した小学校が100年の歴史があったということを初めて知り今の子供たちの姿を見て感慨深い思いで式典に臨みました。宮島市長をはじめ来賓の方々、そして子供たち、先生方とご父兄の中栄誉...

 
 
 
2024年ピアノ発表演奏会

今年もピアノ教室の発表演奏会を開催しました。 ソロの演奏に加えて小学3年生以上の人には連弾をしてもらいました。 1人でストイックに練習をするだけでなく他の人と音楽を共有して楽しむことを 経験してほしいと思い進めました。 交響曲などピアノ曲以外からの編曲でしたので大変でしたが...

 
 
 
おんがえしコンサート

3人の佐世保出身の若い音楽家が地元活性化に貢献したいとコンサートをしました。 加藤虎乃介(ユーフォニアム)、澁谷花(フルート)、西川真衣(ピアノ)の3人です。 若い初々しさも感じる芯のしっかりとした3人のアンサンブルは、なかなかの魅力があり...

 
 
 

Comentários


© 2023 by Kuroda Piano lesson ,All Right Reserved.

  • ブログ
bottom of page