top of page

ムジーク シュトラーセ
検索
長崎県新人演奏会
2025年 10月5日(日) 好天気の中シーハット大村さくらホールにて開催され聴きに行きました 11名の若手の演奏が繰り広げられ若さ溢れる熱気で楽しめました。 そして3名の当日グランプリと準グランプリそしてオーディエンス賞までが 与えられました。...
k-teruko
10月7日読了時間: 1分
ブルグミュラーコンクール
今年も全国でそして佐世保でも開催されました。 我教室から生徒さんが参加して3人のお子さんが優秀賞を頂きました。 ブルグミュラーは身近で親しみやすい曲が沢山ありこのコンクールを 受けるのは敷居が高すぎずに意欲をもって取り組みやすいと思います。...
k-teruko
9月25日読了時間: 1分
第39回ながさき若い芽のコンサート
令和7年 10月25日(土)浦上天主堂 開場 13:30 開演 14:00 今年も長崎の小学生から高校生までの学生たちから選ばれた15名が ピアノ、声楽、菅打楽器、弦楽器を演奏します。 今年は浦上天主堂での演奏です 。
k-teruko
9月19日読了時間: 1分
第52回長崎県新人演奏会
2025年10月5日(日) 会場 シーハットおおむら さくらホール 開場 13:30 開演 14:00 本年度の新人演奏会が開催されます。 ピアノ部門 4名 声楽部門 2名 管弦打楽器部門5名 高校在学の学生から大学在学中、卒業生まで11名の若い演奏が繰り広げられま...
k-teruko
9月18日読了時間: 1分
佐世保市立福石小学校創立100周年
11月17日、福石小学校の100周年ということで現在の福石中学校で式典が執り行われました。私が卒業した小学校が100年の歴史があったということを初めて知り今の子供たちの姿を見て感慨深い思いで式典に臨みました。宮島市長をはじめ来賓の方々、そして子供たち、先生方とご父兄の中栄誉...
k-teruko
2024年12月6日読了時間: 1分
2024年ピアノ発表演奏会
今年もピアノ教室の発表演奏会を開催しました。 ソロの演奏に加えて小学3年生以上の人には連弾をしてもらいました。 1人でストイックに練習をするだけでなく他の人と音楽を共有して楽しむことを 経験してほしいと思い進めました。 交響曲などピアノ曲以外からの編曲でしたので大変でしたが...
k-teruko
2024年4月3日読了時間: 1分
おんがえしコンサート
3人の佐世保出身の若い音楽家が地元活性化に貢献したいとコンサートをしました。 加藤虎乃介(ユーフォニアム)、澁谷花(フルート)、西川真衣(ピアノ)の3人です。 若い初々しさも感じる芯のしっかりとした3人のアンサンブルは、なかなかの魅力があり...
k-teruko
2023年5月6日読了時間: 1分
ピアノ発表会2023年
昨年末からコロナ第8波の猛威とインフルエンザの流行のため準備も足踏みしましたが 生徒さん達の熱心さとご家族のご協力もあり無事に開催することができました。 1部は幼稚園生から小学生、まだ3か月から半年の生徒さんもいましたが、みなさん...
k-teruko
2023年3月31日読了時間: 1分
Yo-koの会 ジョイントコンサート
11月20日アルカスSASEBO大ホールにて 坂井洋子先生指揮の3つのコーラスグループの合同演奏会 花の森、コール・トワニー,リリコ・コーロの3グループ 総勢70名以上の女性で 松下耕の女声合唱曲,山田耕筰、萩原英彦,中山晋平などの合唱曲を...
k-teruko
2022年11月20日読了時間: 1分
皆既月食+天王星食
11月8日夕方18時過ぎからかけ始め明るい月がだんだん暗いオレンジ色、20時50分くらい には明るい満月に戻りました。お天気にも恵まれて最初からきれいに見ることができました。途中天王星食は国立天文台のライブ配信で見ることもできました。...
k-teruko
2022年11月8日読了時間: 1分
ヤウナ・ムジカ ヴィリニュス市合唱団演奏会
アルカスSASEBO大ホールでリトアニアからの合唱団を聴きました。 バルト3国の1つ。日本リトアニア友好100周年を記念して招聘されたということです。 森と湖の国として知られ自然豊かな国。かつての首都領事館で命のビザを難民に発給した...
k-teruko
2022年10月15日読了時間: 1分
長崎OMURA室内合奏団演奏会
佐世保出身の2人のピアニストを迎えての演奏会。 プログラムはモーツァルトの歌劇(劇場支配人)序曲K.486 モーツァルトのピアノ協奏曲第21番K.467 後半はシューマンのピアノ協奏曲OP.54 指揮は小谷誠一。 佐世保で初めて聴くこの合奏団の演奏会でした。...
k-teruko
2022年10月15日読了時間: 1分
広島交響楽団佐世保公演
昨日は久しぶりにアルカス佐世保大ホールでオーケストラの演奏会を聴きました。 指揮に下野竜也、ピアノは清水和音。 プログラムはコダーイのミゼーレ、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番、 ショスタコーヴィッチの交響曲第5番。 オケはどのパートもよく整った響きでどのフレーズも豊かに身体...
k-teruko
2022年9月25日読了時間: 1分
動画をホームページに載せる
今回試験的に2018年9月16日のコンサートの1曲を載せてみましたが、 佐世保市の凱旋記念ホールにはスタインウェイD型があります。なかなかタッチが手強い 楽器です。本当の美しい音色を出すのに精いっぱいです。またこの施設の隣に...
k-teruko
2022年9月9日読了時間: 1分
ホームページ
まだコロナの終息は見えませんが、何となく不活動になりがちだった空気の中 少し調子のよくなかったパソコンも変えて新しいものになりスムーズに動くので 再びこれから定期的に投稿していきます。 動画や音源なども入れたいと思います。 訪問宜しくお願いします。
k-teruko
2022年9月5日読了時間: 1分
九十九島音楽祭
今年は万全な換気や手指消毒の対策をなされながら開催されました。 様々な楽器、和楽器や管楽器のアンサンブルやコーラス、ジャンルも様々の演奏が 2日間にわたって大ホール、中ホールでありました。 多くの市民がこの日を待ち望んで演奏されてる様子はアルカスSASEBOが非常に良い...
k-teruko
2022年9月5日読了時間: 1分


イングリッシュローズ
今年も庭のイングリッシュローズが咲き癒されるひと時となりました。 ア・シュッロップシャイア・アド つるバラ ほかにも クイーン・オブ・スエーデン ザ・ジェネラス・ガーデナー うらら
k-teruko
2019年5月19日読了時間: 1分
concert
アクロス福岡にてクリスティアン・チィメルマンを聴きました。 ショパン国際コンクールの覇者もすでに白髪となりテキストを見ながらの演奏。 しかし、その演奏は円熟したものでマズルカに表現されたポーランドの国民性や 哀愁や抒情性は追随を許さないものでした。また4曲のスケルツォも構成...
k-teruko
2019年3月10日読了時間: 1分
ホームページ
今日、ホームページをリニューアルしました。 ブログも時々更新していきますのでよろしくお願いします。
k-teruko
2019年3月1日読了時間: 1分


2018年ピアノ発表会 5月3日アルカスSASEBO 中ホール
今回は参加された生徒さん全員がソロと連弾、2台のピアノの様々な名曲を演奏いたしました。 各々ソロの演奏では様々なスタイルの曲を2曲づつ弾き今年はドビュッシーの没後100年のメモリアルなのでドビュッシーの作品、また2台のピアノを使ってリストのハンガリー狂詩曲とベートーヴェンの...
k-teruko
2018年5月3日読了時間: 1分
見出し h1
bottom of page